チケットホルダー | 1度スタジアム内に入ってからも何度でも再入場できますが、その都度チケットの半券を見せる必要があります。これを首から下げておけば半券をなくす心配もナシ。 グッズ売場にツエーゲンオリジナルも売っていますが、とりあえず100円ショップのカードホルダーみたいな物でも代用可能ですよ〜。 |
折り畳みクッション | スタジアムのベンチは夏は熱く冬は冷たいので、折り畳み式のクッション(座布団)があると快適です。西部緑地はメインスタンドのS席でもゾーンの中では自由席なので、開場後に席を確保しておくのにも使えるし。100円ショップでも売ってます。 |
タオルマフラー | レプリカユニフォームまでは着なくてもタオルマフラーは持ってて欲しいな! 暑い日にはタオルに、寒い日にはマフラーになるのはもちろん(笑)、試合でも選手入場のときに掲げたり、ゴールチャンスのときに回したりして、みんなで応援すると楽しいです。 グッズ売場以外でも、KAMOや100満ボルトでも買えます。1,500円くらいなので安い! |
レインコート (ポンチョ) | 雨が降りそうな日に必須のアイテム。スタジアム内ではカサは差せないし、カサよりもレインコートの方が、両手が空いたり座っているお尻が濡れる心配もなくて断然楽ちんです。てか、これさえあれば土砂降りでもない限り、雨でもサッカー観戦は楽勝です♪ グッズ売場にあるツエーゲンのポンチョも真っ赤でオススメなんだけど、ビギナーさんにはちょっとお高い(2,000円くらい)ので、まずは100円ショップで買いましょう。
|
大きめのゴミ袋 | こちらも雨の日の必須のアイテム。45リットルくらいの家庭用ゴミ袋を持って来て、中に荷物をバッグごと全部放り込んでおけば、雨でも足元に置いても濡れる心配がありません。 試合が終わったらバッグを取り出して裏返し、代わりに濡れたレインコートを放り込めばバッグの中が濡れる心配もナシ! |
使い捨てカイロ | シーズン開幕直後や秋口になるとスタジアムでの観戦は結構冷えます。 暖かい服装で来るのももちろんですが、カイロを背中や足元に貼ったり、ポケットの中にしのばせてもGoodです。ゴール裏で跳んで応援する人はともかく、座って観戦の人にはオススメ。 |
双眼鏡 | 試合の展開を観るのにはあまり必要ないんだけれど、観戦ビギナーさんなら持っててもいいかもと思うのがコレ。 最初は選手の顔やポジションもよく分からないだろうし、サッカーは野球みたいに選手がずっと同じ場所にいることが少ないので、慣れないうちは注目していた選手をつい見失っちゃったりしがち。そういうときはこれがあると、ユニフォームの背番号やスパイクの色なんかをチェックできて便利かも。 |