Zweigen  J-League  Guide  FAQ  Making  Top 

[ 席の種類 | チケット | 持ち物 | 服装 | アクセス | 時間 | 応援 ]

観戦時の持ち物 >> 
サッカー観戦に必要な物はチケットくらいですが、スタジアムグルメやグッズが欲しくなるかもしれないので
念のためお金も少しは持って来て下さい。(笑)
逆にスタジアム内に持ち込めない物は、ビンや缶、600mlを超えるペットボトル。
(入場ゲートで中身を紙コップに移し替えます。)
花火や爆竹類も、ネットやバッグに入れていないサッカーボールも持ち込めませんし
盲導犬や聴導犬を除くペットを連れての入場もできません。

サッカー観戦時にあると便利なグッズ!
(必ずしも全部持って行く必要はないですよ〜。持ち物は少ない方が楽ちんです。)
チケットホルダー1度スタジアム内に入ってからも何度でも再入場できますが、その都度チケットの半券を見せる必要があります。これを首から下げておけば半券をなくす心配もナシ。
グッズ売場にツエーゲンオリジナルも売っていますが、とりあえず100円ショップのカードホルダーみたいな物でも代用可能ですよ〜。
折り畳みクッションスタジアムのベンチは夏は熱く冬は冷たいので、折り畳み式のクッション(座布団)があると快適です。西部緑地はメインスタンドのS席でもゾーンの中では自由席なので、開場後に席を確保しておくのにも使えるし。100円ショップでも売ってます。
タオルマフラーレプリカユニフォームまでは着なくてもタオルマフラーは持ってて欲しいな!
暑い日にはタオルに、寒い日にはマフラーになるのはもちろん(笑)、試合でも選手入場のときに掲げたり、ゴールチャンスのときに回したりして、みんなで応援すると楽しいです。
グッズ売場以外でも、KAMOや100満ボルトでも買えます。1,500円くらいなので安い!
レインコート
(ポンチョ)
雨が降りそうな日に必須のアイテム。スタジアム内ではカサは差せないし、カサよりもレインコートの方が、両手が空いたり座っているお尻が濡れる心配もなくて断然楽ちんです。てか、これさえあれば土砂降りでもない限り、雨でもサッカー観戦は楽勝です♪
グッズ売場にあるツエーゲンのポンチョも真っ赤でオススメなんだけど、ビギナーさんにはちょっとお高い(2,000円くらい)ので、まずは100円ショップで買いましょう。
大きめのゴミ袋こちらも雨の日の必須のアイテム。45リットルくらいの家庭用ゴミ袋を持って来て、中に荷物をバッグごと全部放り込んでおけば、雨でも足元に置いても濡れる心配がありません。
試合が終わったらバッグを取り出して裏返し、代わりに濡れたレインコートを放り込めばバッグの中が濡れる心配もナシ!
使い捨てカイロシーズン開幕直後や秋口になるとスタジアムでの観戦は結構冷えます。
暖かい服装で来るのももちろんですが、カイロを背中や足元に貼ったり、ポケットの中にしのばせてもGoodです。ゴール裏で跳んで応援する人はともかく、座って観戦の人にはオススメ。
双眼鏡試合の展開を観るのにはあまり必要ないんだけれど、観戦ビギナーさんなら持っててもいいかもと思うのがコレ。
最初は選手の顔やポジションもよく分からないだろうし、サッカーは野球みたいに選手がずっと同じ場所にいることが少ないので、慣れないうちは注目していた選手をつい見失っちゃったりしがち。そういうときはこれがあると、ユニフォームの背番号やスパイクの色なんかをチェックできて便利かも。

他にも思い出したら追加します〜。

観戦時の服装 >> 
サッカー観戦のビギナーさんからよく訊かれる質問は、何を着ていけばいいの?ということ。
スタジアムで観戦するならユニフォーム着て行かないといけないんでしょ?と思っている方が多いですが
決してそんなことはありません。(笑)
まぁ、アルビレックス新潟みたいにじーちゃん、ばーちゃんまで一家総出でレプリカユニフォーム着て
ぞろぞろスタジアムに来てくれるのは理想ではありますが、なかなかすぐにそんなことは難しいし。

スタジアムのスタンド席が真っ赤に染まると、ホームゲーム感がMAXになって盛り上がるので
できればGUとかユニクロででも、赤のTシャツとかポロシャツとか買って着てくれれば嬉しいけど
赤い服なんか着られないよ〜と言うなら、いつもの普段着で全然大丈夫。実際そういう人の方が多いです。

ただ1つだけ気をつけたいのは、その日の対戦チームのクラブカラーを避けること。
うっかり着て来ても別に咎められたりはしないんだけど、自分が居心地悪くなっちゃうとつまんないですしね。
相手チームのカラーは公式サイトに行くか、ウィキペディアで調べれば分かると思います。
そのチームのホーム用の1stユニフォームやアウェイ用の2ndユニフォームの色を避ければOKじゃないかな。
それから、上の持ち物のところでも書きましたが、スタジアムでの観戦は意外と寒いです。
日常生活で少し暖かくなってきたな〜と思う日でも、スタジアムでずっと座っていると冷えるので
普段よりも1枚多めに着たり、厚めのアウター持参で来ることをオススメします。
暑かったら脱げばいいけど、寒いのは耐えられないですから。



超ビギナーのためのツエーゲン金沢観戦ガイド